【体験記】ホテル雅叙園東京「エグゼクティブラウンジ桜花」レビュー

こんにちは、涼パパ(すずぱぱ)です。

今回は、ホテル雅叙園東京のエグゼクティブラウンジ「桜花」をたっぷり体験してきたので、
アフタヌーンティーイブニングカクテルの様子を写真多めでレポートしていきます。

この記事でわかること
  • エグゼクティブラウンジ「桜花」の基本情報(時間・ルールなど)
  • アフタヌーンティ/イブニングカクテルのフード&ドリンク紹介
  • 子連れで利用する際のリアルな注意点・ありがたかった配慮

落ち着いた和の空間でドリンクや軽食をラウンジ「桜花」。
とはいえ、実際には小さなお子さん連れのファミリーもそこそこ多く、思ったよりも“子連れウェルカム”な空気感でした。

今回の利用体験を通じて、実際の雰囲気や注意点などをリアルにお伝えしていきます。

目次

「ホテル雅叙園東京」エグゼクティブラウンジの基本情報

会場は8Fエグゼクティブラウンジ「桜花」

エグゼクティブラウンジ桜花の入り口

会場は8階にあるエグゼクティブラウンジ「桜花」です。
ラウンジ付きプランを予約の場合のみ利用可能です。

各サービスの時間帯(2025年7月時点)

時間によってサービス内容が変わります。

ティータイム(ソフトドリンク)11:30〜13:00
アフタヌーンティー(ソフトドリンク、スイーツなど)14:00〜17:00(L.O. 16:40)
イブニングカクテル(ソフトドリンク、アルコール、カナッペなど)17:30〜20:00
※小学生以下は19時まで
ナイトキャップ(ソフトドリンク、アルコール)20:00〜22:00(L.O. 21:30)

私たちは、アフタヌーンティーイブニングカクテルの時間帯に訪問しました。

今回はティータイムやナイトキャップは未利用ですが、他の宿泊記を拝見する限り、ティータイムはソフトドリンク中心で軽め、ナイトキャップはアルコールが中心のようでした。

アフタヌーンやイブニングと比べると“特別感”は控えめな印象です。

ラウンジ内の雰囲気

エグゼクティブラウンジ桜花の全景

ラウンジはテーブル席とソファが併設されている席がありました。
受付で部屋番号を伝えると席へ案内されます。

子供が入っても問題ない雰囲気!我が家以外にも多くファミリーがいました!

エグゼクティブラウンジ桜花のテーブル

私たちはフードが取りやすいように、スイーツコーナーのそばのテーブル席を選びました。席に着くとおしぼりとお水をいただけます。

借用したハイチェアの写真

子供用のハイチェアの準備もありましたよ!

ベルトが少し緩めでお座りが不安定な子は少し注意が必要かも…
2回目はベビーカーで訪問しました!

ビュッフェ台の全景

アフタヌーンティー・イブニングカクテル共に、ビュッフェ台にスイーツやセイボリー、周りにドリンク類という配置でした。基本はセルフサービスになります。

アフタヌーンティータイム(14:00〜17:00)

フードメニュー

スイーツ系

メニュー

カラメルサレ
ラズベリーココ
カシスオランジェ

パインとバナナの杏仁豆腐
白桃とベルベーヌミントのジュレ


マカロン
プラリネココ
ルージュベゼ
パレオールフォダン

水羊羹


ミルクかき氷(いちご・メロン・マンゴー・抹茶)
※スタッフの方にオーダーしたら自席まで運んでくれます。写真は抹茶です。

和洋どちらのスイーツも準備がありました。特にパインとバナナの杏仁豆腐はあまりみない組み合わせで、パインの酸味とバナナの甘さがちょうど良い感じ。

全体的に甘めなスイーツが多かったですが、白桃とベルベーヌミントのジュレのようなさっぱり系なスイーツもあったので色々と味変して楽しめました!

セイボリー(軽食)

メニュー

煮込みハンバーグサンド
ツナと胡瓜のパニーニ
ゴーヤチャンプルのサンドウィッチ
ミックスフルーツ

ソフトドリンク

メニュー

林檎ジュース
みかんジュース
桃ジュース
アイスコーヒー
アイスティー
牛乳
紅茶(アールグレイ、さくら紅茶など)
ホットコーヒー
缶ジュース(烏龍茶、ペリエ、コカコーラなど)

特に林檎ジュースはShinyの果汁100%のもの
果汁100%のジュースが揃っているのも嬉しいポイントです。

イブニングカクテルタイム(17:30〜20:00)

フードメニュー

メニュー

スモークサーモンと玉葱のマリネ
とうもろこし豆腐
ネギトロ
鱧落とし

烏賊そうめん トマトソース
冷やしラタトゥイユ
生ハムメロン

西京味噌チーズ焼き
漬物


※スイーツやセイボリーも一部はアフタヌーンティーから引き続き提供されていました。

土曜日だったこともあり18:00過ぎたあたりから利用するお客さんが増え、ほぼフードメニューがないという状態になっていました。利用するなら早めの訪問がいいかもしれません!

アルコール・ソフトドリンク

お酒の種類も幅広く、赤白ワイン、日本酒、焼酎、スパークリング、さらには缶ビールまで。アルコールを飲まない自分でも、眺めているだけで気分が上がる充実のラインナップでした!

ソフトドリンクはアフタヌーンティーと同じものが提供されていましたよー

まとめ

利用時の注意点(まとめ)

  • ラウンジは専用プラン(クラブラウンジアクセス付き)での宿泊予約が必要。
  • 小学生以下は19時まで/保護者同伴が必須。
  • 子供用ハイチェアあり。(ベルトが緩いため見守り推奨)

ラウンジを利用して感じたこと

これまで通常のプランでの宿泊が多く、ラウンジを利用するのは今回が初めて。そのぶん、非常に新鮮で、特別な体験となりました。

案内の際にハイチェアを提案してくれたり、常に子どもへのさりげない気配りがあったりと、小さな子ども連れでも安心して過ごせる空気感に、とても好感が持てました。

また、イブニングカクテルタイムには軽食の種類も豊富で、いろいろと味見しているうちにすっかりお腹も満たされ、夕食が不要になるほど。

ラウンジアクセス付きのプランは、コスト以上の価値があると実感できる内容でした。

それでは!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ヒルトン&コンラッド東京の“ランチビュッフェ”を愛する、子育て世帯のリアルなホテル体験ブログ。1歳前後の子どもと一緒に、ヒルトン系列ホテルのランチビュッフェを“実際に行って”レビューしています。

▶️ ヒルトン歴3年(2022年~ゴールド会員)
▶️ 宿泊&訪問ホテル:コンラッド東京/ヒルトン東京/ウォルドーフ・アストリア大阪/ヒルトン福岡/軽井沢・KYUKARUIZAWA KIKYO, Curio Collection by Hilton

コメント

コメントする

目次