こんにちは、涼パパ(すずぱぱ)です。
今回はSLHグループの「ホテル雅叙園東京」の宿泊記です。
豪華絢爛な館内装飾や百段階段で知られるとっても素敵なホテルです!
実はこのホテル、世界中の高級ブティックホテルが加盟するSLH(Small Luxury Hotels of the World)に所属し、2024年よりヒルトンと提携しています。
ヒルトン・アメックスの無料宿泊特典を使い、私・妻・子(0歳児)の3人でジャパニーズモダン(和洋室・80㎡)に宿泊しました。

ヒルトン系列ではないのに、ヒルトンの会員特典の対象になっている珍しいホテルなんです!



ゴールド会員特典で朝食&エグゼクティブラウンジ付きという、かなりお得な内容でしたよ!
- ホテル雅叙園東京ってどんなホテル?
- ジャパニーズモダン(和洋室)の詳細
- ホテル雅叙園東京で使えたヒルトン会員特典
実はこのホテル、2025年10月で一時休館が決定しています。
ヒルトン特典が使えるのも今のうちかもしれません!
今回はそのリアルな宿泊体験を、写真付きで詳しくレビューしていきます。
ホテル雅叙園東京の基本情報


ホテル雅叙園東京は、歴史のある施設ですが様々な変遷を辿ってきた施設です。
1931年に本格料亭「目黒雅叙園」として開業しました。戦後から平成にかけて大型披露宴会場やレストランを増設。その時はホテル機能は持たず総合式場・宴会施設として認識されていました。
そして2017年に宿泊部門を強化して施設名称をホテル雅叙園東京に変更。



全60部屋のスイート&ミストサウナ完備のラグジュアリーなホテルにリブランドされました!



ホテルに注力したのって意外と最近なんですね!
場所・アクセス
電車
目黒駅(JR山手線・東急目黒線・東京メトロ南北線・都営三田線)より3分
シャトルバス
【JR目黒駅発】11:00〜21:00の毎時5、25、45発
土日は9:00より運行
【JR品川駅発】13:25、14:25、15:25発
駐車場
目黒雅叙園駐車場(タイムズ管理)225 台/24 時間利用可





目黒駅から出発しているシャトルバスの様子です。目黒駅から雅叙園まではかなり傾斜のある坂を通るのでシャトルバスを使うのがおすすめですよ!
ホテル雅叙園東京にチェックイン
館内の雰囲気


エントランスの写真です。和なオブジェが出迎えてくれます。



フロントまでの道中の写真を掲載します!
人が多かったので夜に撮り直した写真です


美人画が至る所にあります。しかもよく見ると描いてるのではなく、彫ってあります。





立体的な美人画。めちゃくちゃ手が込んだ装飾!
旧雅叙園は木造建築でしたが、廊下部分にたくさんの大型木彫板・漆芸絵画・日本画が飾られていたそうです。この美人画や天井の装飾も旧廊下の装飾を使っているそうです!


ここも有名な竜宮城のような門です。



正面玄関よりこの門の方がフォトスポット!



和傘の裏に風鈴が「チリーン」と音をたてて風情のある空間でした。


宿泊者専用のエレベーターです。
8階のロビーまではこのエレベーターを使います。



これまた豪華な螺鈿細工ですね!チェックインまでで見どころがたくさん
チェックインの様子


8階のロビーでチェックインです。
私たちはヒルトンアメックスの無料宿泊特典での宿泊でしたが、朝食無料・エグゼクティブラウンジ付きのプランでした!



エグゼクティブラウンジ付きとは想定外で嬉しかったです!
そのほか、下記のような案内もありましたよ!
レストラン優待(宿泊者限定で20%OFF)
コナミスポーツクラブ目黒のフィットネス・プールが無料(月曜休館)
百段階段入場料半額の優待
チェックインが終わると部屋の案内です。





廊下にも絵が飾ってあって豪華!



これからは私たちが宿泊した部屋をご紹介します!
今回宿泊したジャパニーズモダン(和洋室)の部屋
間取りと部屋全体の雰囲気


宿泊したのは「ジャパニーズモダン(和洋室)」タイプの客室です。広さは約80㎡のタイプです。



家よりも断然広い80㎡!ベッド・小上がり・ソファがあるのに全然圧迫感がない!
ベッド周り


ベッドはツインベッドの仕様です。1人1人ゆったり寝られます。






ベッドの隣にはクローゼットがありました。パジャマやスリッパもありましたよ!
小上がりスペース


この部屋の推しポイントの1つ。小上がりスペースです。



子供はまだずり這いなので小上がりスペースがあって助かりました!


フロントへ子供用の小さい布団をお願いしたところ、こんなに可愛い布団が!
17:00〜21:30に就寝の準備をしていただけるイブニングサービスで準備して頂きました。



布団だとお家を同じような環境でぐっすり寝てました。
ミニバー


上部棚にはコーヒーメーカーやお茶、お水の用意がありました。


意外に操作に戸惑うコーヒーメーカー。さすが、日本語の取説が助かります。



デカフェのコーヒーも準備があったのが嬉しいポイントです!




グラス・カップ類や電気ケトルも棚の中にありました。




有料ですが、スナックとアルコール、ソフトドリンクもありました。
浴槽/シャワールーム/スチームサウナ/トイレ


ここも推しポイントの1つ。
浴槽・シャワールームに加え、スチームサウナルームも完備されています。
大理石の床でとっても高級感があります。




バスタブは広めで子供と入ってもゆったりと過ごせます。



シャワーの操作も日本語の案内が書いてあるのも有り難いポイントです。




外の操作パネルでスチームサウナの電源を入れると30分ほどで準備完了!



軽く汗をかけてリフレッシュできました!




なんとトイレは入り口入ってすぐのところに1箇所。バスタブの横に1箇所あります。



このトイレもそうですが、内線の子機がやたら多いと思いました。
どこにいてもフロントと電話ができますね!
洗面台


大きな鏡の洗面台です。手元に曇らない小さな鏡もありました。


アメニティは基本的なものは一通り揃っていて、洗顔・化粧水・乳液などの基礎ケアセットも置かれていました。



個人的には、アメニティに強いこだわりがないので必要十分。逆に持参派の方でも困ることはない、安心のラインナップだと思います。
ウェルカムギフト


ウェルカムギフトは、1階にお店があるPATISSERIE「栞杏1928」のセレクトボックスでした。



ヒルトン会員限定のウェルカムサービスとのこと!嬉しいですね!
客室からの眺望


目黒川が見えるお部屋です。





夜景はこんな感じです。目黒川のお花見のタイミングで来てみたかった!
エグゼクティブラウンジ「桜花」を体験


8階にあるエグゼクティブラウンジ「桜花」にも訪問しました!



チェックイン直後のアフタヌーンティーと夕方のイブニングカクテルの時間に訪問しましたよ!







思ったより充実した内容でイブニングカクテルが夕食がわりになりました!詳細なレビューもしてますよ!
朝食ビュッフェを体験


翌朝は楽しみにしていた朝食ビュッフェに行きました!



会場は1階の「KANADE TERRACE」です!
和食・洋食どちらも美味しかったです!







ライブキッチンでローストビーフも提供していただけます!豪華な朝食でした!朝食も事細かにレビューしてますので合わせてご覧くださいー
まだ紹介しきれてない!館内の豪華な装飾や施設
滝の裏に潜れる!?日本庭園


施設内に滝のある庭園があります。



なんと滝の裏に入れます!




階段を上がった先に





ほんとに滝の裏に入れましたー
1億円と噂の超豪華なトイレ


また豪華絢爛な施設か…と思ったらお手洗いの表示が。



写真は撮ってないですが、トイレの中に橋がありました!ものすごい装飾&空間の使い方のトイレでした!
東京都指定有形文化財の百段階段


旧雅叙園の頃から残る唯一の木造建築が雅叙園内に残っています。それが百段階段です。
ちょうど「和のあかり×百段階段2025〜百鬼夜行〜」という企画展を開催中でした。



あまりに素敵な展示だったので別記事でレポートしてます。よかった合わせてご覧ください!
宿泊を終えての感想
今回の宿泊で使えたヒルトン会員特典
今回はヒルトンオナーズの特典でとっても楽しい旅行ができました!
・ウィークエンド無料宿泊特典
・エグゼクティブラウンジアクセス
・朝食無料(大人2名まで)
・ウェルカムギフトサービス



2025年7月の料金は安くても1泊13万円!エグゼクティブラウンジ付きの部屋だと差額8,000円程度、朝食は5,060円×大人2名=10,120円。ウェルカムギフトで2,000円。なんとトータル15万円ほど特典を使ってお得になりました!



SLHグループ提携のニュースがでてすぐ予約したけど最短で予約が取れたのが2025年7月でした。約9ヶ月待った甲斐があるホテルでした!
ホテル雅叙園東京、是非また泊まりたいホテルです。
ホテル雅叙園東京は 「美術館のような非日常」と 「ヒルトン特典のおトク感」 を同時に味わえる、唯一無二のホテルでした。
全室スイート仕様でゆったり過ごせるうえ、ゴールド会員でもラウンジ&朝食が付く手厚さでした。さらに小上がり+布団など子連れへの気配りも行き届いていて、家族三人でも本当にストレスフリーな滞在になりました。
無料宿泊+ゴールド特典で“実質15万円以上”の価値
館内装飾・施設・朝食……すべてがヒルトン系列とは違うラグジュアリーさ
小上がり+子ども用布団など、ファミリーでも肩ひじ張らずに滞在できる気配り



2025年10月から一時休館というニュースは残念ですが、再開したらまた一度泊まりたい!



今度は目黒川のお花見の時期にぜひ泊まってみたいですね!
それでは!
コメント