こんにちは、涼パパ(すずぱぱ)です!
10ヶ月の赤ちゃんを連れて、東京・汐留にあるラグジュアリーホテル「コンラッド東京」に宿泊してきました。
コンラッド東京は、ヒルトン系列ホテルの中でも高級ラインにあたるラグジュアリーブランドです!
「高級ホテルって子連れでも大丈夫?」「赤ちゃん向けのサービスってあるの?」と不安もありましたが、実際は子ども連れに嬉しい配慮やアメニティが充実していて、とても快適に過ごせました。
- ベビーベッドやベビーバスなど、赤ちゃん向けサービスの詳細
- インルームダイニングや朝食ビュッフェの感想
- 周辺で赤ちゃんとお散歩できるスポット
本記事では、チェックインからお部屋の様子、インルームダイニング、朝食、そして赤ちゃん向けサービスまで、子連れ視点でリアルにレビューします。これから宿泊を検討している方の参考になれば嬉しいです!
コンラッド東京の基本情報
子連れが気になる基本情報

- 赤ちゃん向けの無料サービスが沢山!
- 添い寝なら18歳未満まで無料
- プールが4歳以上から

評価4.5は10ヶ月の子供と宿泊した満足度を可視化しました!主観になりますが、この記事を読んでいただくと納得いただけると思います!



添い寝は18歳未満まで無料。
ヒルトン系列では「小学生以上は大人料金」となるホテルもある中で、
兄弟が複数いるご家庭や、上の子が小学生の場合でも料金が抑えやすいのが嬉しいポイントです。
- ベビーベッド、ベビーガード
- おむつ用のゴミ箱の貸出
- ベビーバスの貸出
- ベビー用パジャマ(100cmから)
- 歯ブラシ・ボディスポンジ・スリッパ
- 哺乳瓶の消毒
- 離乳食の温め
※ランドリーサービスや離乳食の提供は有料でご対応



コンラッド東京のプールは「4歳以上」からの利用となっていて、赤ちゃん連れの場合は一緒に入ることができません。
今回は代わりに、ホテル周辺のお散歩コースでのんびり過ごしました。
アクセス・立地
都営大江戸線・ゆりかもめ線 汐留駅 徒歩1分
JR・都営浅草線・東京メトロ銀座線 新橋駅 徒歩7分



都営大江戸線汐留駅からは地下通路を通って直結なので、雨の日でもほぼ濡れずにアクセスできます。



それでは実際の宿泊記に移ります!
コンラッド東京へチェックイン!
28階のフロントでチェックイン


チェックインは通常15:00からです。
今回はレストラン「チャイナブルー」でランチをした流れで14:30ごろフロントへ向かったところ、少し早めにお部屋に案内していただけました。



混雑していたのでチェックイン時の写真は断念し、フロントの様子は翌朝、人が少ない時間に撮影しています。
今回使えたヒルトンゴールド会員特典
今回はヒルトンのゴールド会員として宿泊しました。 以下の特典を受けることができました。
- 朝食無料(2名分)
- レイトチェックアウト(13:00まで)
本来であれば空室状況に応じてアップグレードもあるのですが、 今回は事前にベビーベッドやベッドガードのリクエストをしていたためか、アップグレードは見送りに。



客室アップグレードがなかったのは残念ですが、
ベビーベッド&ガードの設置を優先してくれてて◎でした。
今回宿泊した「ゲストルームシティビュー(キングベッド)」を紹介


今回宿泊したのは、33階のゲストルーム(シティービュー)。48㎡のお部屋にキングサイズのベッドが設置された一番シンプルなタイプのお部屋です。
ベッド周り


ベッドサイズは180x200cmです。大人2人なら余裕のサイズ。



子供と添い寝しても3人なら寝れるサイズ!



ベビーガード・ベビーベッドは事前にお願いしていたので設置されていました!詳細は次の章で書きます!
洗面台/バスタブ/シャワーブース/トイレ
洗面台・バスタブ・シャワーブース・トイレは同じスペースにあります。


洗面台は2つ設置。それぞれ別々に使えると朝の準備も捗ります!


バスタブもオシャレ。部屋からバスルームが丸見えですが、ブラインドで隠すことができます!


トイレは個室タイプで、ウォシュレット付きの清潔な洋式トイレでした。足元に小さなライトがありますが、夜中に起きた時も電気をつけなくて良いのが地味に便利でした。


シャワールームには、固定式(レインシャワー)と可動式(ハンドシャワー)の2種類が設置されています。



ハンドシャワーは水圧を変えられたのがよかった!
アメニティ


歯ブラシ・歯磨き粉など基本的なアメニティが揃っていますが、特別感は少なく高級ホテルにしてはややシンプル。


スキンケアセット(洗顔料・クレンジング・化粧水・保湿クリーム)は常設されていませんが、フロントに電話すれば無料で届けていただけます。 必要な方はチェックイン後に依頼すると良いです。


ドライヤーは人気の高級モデル「レプロナイザー 4D Plus(リュミエリーナ)」が設置されていました!



風圧もすごいし、熱風と冷風の切り替えもスムーズでした!
ミニバー・ドリンクコーナー






お部屋にはネスプレッソマシンと4種類のカプセルコーヒー、瓶のミネラルウォーター4本、引き出しにはティーセット(TWGのお茶数種)、が用意されています。ミネラルウォーター用の栓抜きや急須も置いてあります。



ミネラルウォーターはフロントで電話すれば追加でいただけますよ!


ミニバーにはアルコール類やソフトドリンク、スナック類も充実しており、ウイスキーやリキュールのミニボトル、グラス、栓抜きなども完備。


冷蔵庫内にはビールやエナジードリンク、ミネラルウォーター、ジュース、お菓子などが揃っています。
ミニバーのアイテムは有料となっており、価格リストが備え付けられています。



無料のドリンクと有料アイテムを見分けたい方は、チェックイン時にスタッフへ確認しておくと安心です。
コンラッドダッグがお出迎え
バスルームには毎度おなじみの「コンラッドダック」。コンラッドの滞在をらしさを感じる定番の存在です。


※ちなみに、今回のウェルカムギフトとして小さなチョコレートも。時期やプランによって異なるかもしれません。


コンラッドベアは就寝準備(ターンダウン)の時にもらえました!


コンラッドベアは就寝準備のターンダウンのとタイミングで受け取りました。コンラッドベアが見当たらなかったので今回の宿泊ではいただけないと思っていたので嬉しかったです。



しかも…2025年7月1日に開業20周年を迎えるとのことで、20周年特別モデルを頂きました!限定デザインは記念の思い出としても嬉しいですね!


最初からベッドにコンラッドベアとコンラッドダックがいました!時期によって渡し方が違うのかもしれません!





早速コンラッドベアで遊ぶ姿に癒されます…!!
部屋からの眺望


シティービューの眺望です。
すぐ近くに日本テレビ、遠くには虎ノ門方面のビル群も見渡せます。


夜になると、虎ノ門方面のビル群がライトアップされ、都会らしいきらびやかな夜景が楽しめます。



近くには新幹線、JR山手線・京浜東北線、ゆりかもめが通っています。風景も楽しめますが、電車の音も意外と聞こえますねー
赤ちゃん向けのサービス
ベビーベッド・ベビーガードの貸出(無料)
ベビーベッドとベッドガードは、事前にホテルにリクエストしておけば無料で設置してもらえます(※在庫状況により対応できない場合もあり)。
今回はどちらもお願いしておいたところ、チェックイン時点ですでに部屋にセッティングされていて助かりました。


- ベッドガードのサイズ(約):幅88cm × 高さ25cm(ベッドからの立ち上がり)
寝返りの多い子でも落下を防げる高さです。


- ベビーベッドのサイズ(約):幅104cm × 奥行65cm × 高さ109cm
木製でしっかりしたつくり。部屋に余裕があったので、圧迫感も気になりませんでした。



サイズはメジャーで測った実測値です。公式情報ではないので、参考程度に見てもらえたらと思います!
おむつ用ゴミ箱の貸出(無料)
おむつ用のゴミ箱も事前リクエストで無料で設置していただけます。


おむつ専用のゴミ箱(コンビ製)は、洗面台の下に設置されていました。におい対策された密閉式で、使用済みおむつを安心して処理できます。
ベビーバスの貸出(無料)
ベビーバスも事前リクエストで設置していただきました。


沐浴期向け(生後1〜2ヶ月)の小さめなタイプです。
ベビーバスはさすがに10ヶ月の子にはやや浅めでしたが、シャワールームが苦手な我が子にはちょうどよかったです。以前違うホテルでシャワールームを使ったときは大号泣だったので、今回はこのスタイルが助かりました。
ベビー用パジャマ・100cmから(無料)
ベビー用パジャマ(100cm〜)もリクエストしておいたところ、引き出しの中に用意されていました。常設ではない可能性もあるので、必要な場合は事前にお願いしておくのが安心です。





100cmサイズのパジャマはやや大きめでしたが、2〜3回袖を捲ればちょうど良く着られました!
歯ブラシ/ボディスポンジ/スリッパ(無料)
このベビーアメニティはチェックインの時に無料でいただけます。


袋の中には歯ブラシ/ボディスポンジ/スリッパが入ってます。





ムササビのデザインがかわいくて、思わず写真を撮ってしまいました。
ランドリーサービス(有償)
コンラッド東京にはコインランドリーはありませんが、有料のランドリーサービスを案内していただけます。洗濯するものによって料金が変わるとのことなので、利用したい場合はフロントに相談してみてください。
哺乳瓶の消毒(無料)
コンラッド東京では、哺乳瓶やストローマグなどの消毒を無料でお願いできます。


今回は滞在中に何度かお願いしましたが、毎回スムーズ。フロントに電話をすると10〜20分ほどでスタッフの方が部屋まで取りに来てくれて、消毒後20〜30分ほどで丁寧に布に包んで戻ってきました。



哺乳瓶って、荷物になるし洗うのも地味にストレスなんですよね…



我が家は哺乳瓶の消毒サービスが一番有り難かったです!
離乳食の温め(無料)
フロントに頼めば無料で対応していただけます。
今回は、市販のパウチの離乳食をお願いしたところ、ホテル側で温めてお皿に移して提供してくれました。





お願いしてから戻ってくるまでには20〜30分ほどかかるので、急ぎのときは客室のケトルで湯煎してもいいかもしれません。



ただ、お皿に盛って出してくれるのでパウチスタンドは不要。こういう細かいところで、荷物が1つ減るのはありがたいポイントでした!
離乳食の提供(有償)
なんと、離乳食のオーダーが可能です!(事前相談必須)


今回は、チェックイン前にホテルに相談して、鯛の離乳食(700円)を用意していただきました。
他にも、以下のような提案がありました:
- 野菜(かぼちゃ/人参/ブロッコリー)各600円
- 鶏胸肉 600円
ホテルとしても「その子に合った離乳食を作る」スタンスなので少しでも荷物を減らしたい人には特におすすめです!



今回は朝食会場で離乳食を提供していただきました。



子連れ宿泊でここまで対応してくれるホテルは、正直かなりレアだと思います。コンラッド東京すごい!
インルームダイニングを利用してみた



コンラッド東京はレストランも充実しています!とはいえ、子供を連れての外食はやっぱり気を使いますよね…



なので初めてホテルのインルームダイニングを使ってみました!
提供までの時間は?


17:30にフロントへオーダーしましたが、18:10にはこの写真の状態にセッティングされていました。
1時間程度かかると覚悟してましたが、思いのほか提供が早くてびっくりしました。
注文したのはハンバーガーとカレーライス


コンラッドビーフバーガー 5,800円



私がオーダーしましたが、パティのジューシー感が凄かったです。
ポテトもしっかり揚がっていて、冷めても美味しかったです!


コンラッドビーフカレーライス 6,000円



カレーは食材の甘みを感じましたが、後味にはしっかり辛さがありました。そして何よりビーフが美味しい。コンラッドで6,000円でお肉が食べれたと思うとお得かも。
結論:インルームダイニング、使って正解!
正直、もっと簡易的な食事(レンジでチン的な…)を想像していましたが、予想を良い意味で裏切られました。料理はしっかり本格的で、味もおいしい。特にビーフ料理はどちらも満足度高めでした。
部屋食なので、泣いても周囲の目を気にしなくていいし、飲み物や追加の軽食が必要になったら近くのコンビニに行けばOKという安心感も◎。
我が家は、今後もインルームダイニングを積極的に使っていこうと思える良い体験になりました!



多少割高になることを覚悟してましたが、まさかセリーズのアラカルトメニューと同じ値段でした。
朝食ビュッフェの様子(詳細は別記事)
朝食会場は「セリーズ」


翌朝は楽しみにしていた朝食ビュッフェに行きました。



会場は28階のセリーズです!
メイン+ビュッフェのスタイルで美味しかったです!


ハイチェアも借用できます


朝食会場のセリーズでは、ベビーチェアをお願いしたところすぐに用意してもらえました。しっかりした作りで安定感もあり、安心して使えました!



朝食ビュッフェは別途記事にまとめる予定です。乞うご期待。
館内の施設
プール(4歳〜/赤ちゃんは利用不可)
コンラッド東京29階
プール 6:00~22:00(21:30 最終受付)
4歳~15歳 9:00~19:00
※プールの利用は4歳以上から
フィットネスジム(16歳以上)
コンラッド東京29階
フィットネス 6:00~22:00(21:30 最終受付)
※ご宿泊中はジムを24時間いつでもご利用可能
(22:00~6:00はスタッフ不在、レンタルウェアサービスのご提供なし。年齢制限:16歳以上。18歳未満の場合は保護者同伴)
実際に使ったレストラン(詳細は別記事)
チェックインの前にチャイナブルー(中華料理)でランチ、チェックアウト後はトゥエンティーエイトでアフタヌーンティを楽しみました。
チャイナブルー(中華料理)


福ランチコース(10,000円/1名)を頂きました!


季節の点心三種盛り合わせ
- お口初めの一皿
- 季節の点心三種盛り合わせ
- コーニッシュジャック鰭と冬瓜のとろみスープ
- 海老とアスパラガスの自家製XO醬
- 黒毛和牛の特製肉醬炒飯
- 季節のデザート



写真は点心です!チャイナブルーの体験記は準備中です。
トゥエンティエイト(アフタヌーンティー)


2025年7月1日(火)~8月31日(日)はピーチアフタヌーンティー”フレッシュ・モーメント”開催中でした!
スタンダードアフタヌーンティー
平日 1名様 7,900円 / 土日祝日 1名様 8,500円


- 桃とレモンのマドレーヌ
- 桃とグランベリーのムース
- 桃とリコッタチーズケーキ
- 桃とミントのゼリー
- 桃とポークリエットのピーチ・メルバ
- ピスタチオがナッシュ ココナッツムース
- スモークサーモンと桃のロザス タルト仕上げ
- ピーチスープとトマトコンソメジュレ ソルティドッグ風
- スコーン(プレーン・マンゴー)



アフタヌーンティの記事は準備中です。
ホテル周辺で赤ちゃんとお出かけするなら?



ヒルトン系のホテルってチェックアウト12時まででゆっくりできるんだよね。せっかくなら空いた時間にプールとか行きたいけど…



コンラッド東京のプールは4歳からなんです。ということで、今回は代わりに赤ちゃん連れでも楽しめるお散歩コースをご紹介します!
定番は浜離宮恩賜庭園


コンラッド東京から見た浜離宮恩賜庭園の写真です。
コンラッド東京から中の御門橋を通って徒歩約10分。
(※Googleマップだと経路が分かりづらいですが、「中の御門橋」を通るのが最短ルート)
東京都中央区浜離宮庭園1-1
開園時間
午前9時~午後5時
(入園は午後4時30分まで)
休園日
年末・年始
(12月29日~翌年1月1日まで)
入園料
一般 300円
65歳以上 150円
(小学生以下及び都内在住・在学の中学生は無料)
アクセス:浜離宮恩賜庭園公式HP


浜離宮恩賜庭園の中には池や草花があり、思った以上に自然が豊か。東京にいながら、広い空や水辺に癒されます。



振り返ると、泊まったホテルが見えるのもちょっと嬉しいポイント。
ベビーカーなら注意ポイントも
地面が砂利道だったり、段差がある箇所もあるので、ベビーカーで行く場合は少し注意が必要。 抱っこ紐や歩けるお子さんなら、より楽しめるかもしれません。




まとめ|実際に泊まって感じたこと
よかった点(満足ポイント)
ベビー対応がしっかりしていて安心


赤ちゃん用のアメニティが充実していて子連れでも快適に過ごせました。ベビーベッド・ベビーガードも事前に要望を伝えておけばスムーズに対応してくれたので、準備も楽でした。
- ベビーベッド、ベビーガード
- おむつ用のゴミ箱の貸出
- ベビーバスの貸出
- ベビー用パジャマ(100cmから)
- 歯ブラシ・ボディスポンジ・スリッパ
- 哺乳瓶の消毒
- 離乳食の温め
※ランドリーサービスや離乳食の提供は有料でご対応



哺乳瓶の消毒用サービスが一番助かりました!



赤ちゃん対応はほぼ完璧です!やっぱり評価4.5ですね!
ご飯が美味しい。大人も満足!


ビュッフェもコース料理も味・見た目ともに満足度が高く、「せっかくのホテルだから美味しいごはんも楽しみたい」という大人の願いもしっかり叶えてくれました。



中華・ビュッフェ・ハンバーガー・アフタヌーンティと幸せなホテルステイでした…!!
気になった点(注意ポイント)
部屋のプライバシーが保てない


バスルームが部屋から丸見えだったり、バスルームやトイレに鍵が付いてなかったりとプライバシーが保てない部屋の作りになっています。



宿泊する関係性によっては気を使うかも。気になる方は、あらかじめブラインドの仕様を確認しておくと安心です。
シティビューは電車の音が気になる


JR山手線/京浜東北線、新幹線、ゆりかもめが近くを走っています。意外と音が聞こえます。静かに過ごしたい方や、赤ちゃんの寝かしつけにはやや不向きかも。



今回はシティビューでしたが、オーシャンビューの方が満足度が高いかもしれません!


オーシャンビューは、東京湾が一望できて感動レベル!
今回はシティビューのお部屋でしたが、過去に宿泊したオーシャンビューと比較すると、満足度にかなり差がありました。子連れでゆったりステイしたい方には、多少差額を払ってでもオーシャンビューをおすすめします!
コンラッド東京は素敵なホテルでしたよ!「赤ちゃん連れでも快適に過ごせるか不安…」そんな方には、コンラッド東京は安心しておすすめできる選択肢でした!
今回の記事が宿選びの参考になれば幸いです!
それではー
コメント