こんにちは、涼パパ(すずぱぱ)です。
今回はトイストーリーホテルの宿泊レビューです!
宿泊の2週間前に、運良くキャンセル拾いでトイストーリーホテルを予約することができました。
今回は0歳の我が子にとって初めてのディズニー!
ホテルに着いた瞬間から大興奮で、他のホテルでは見せたことがないくらいニコニコしてました。
宿泊したのは、少し広めな35㎡と少し広めなスーペリアルームスクエアビューのお部屋。
中庭のトイフレンズスクエアと海の両方を望める客室で景色も設備も大満足でした。
こんな方におすすめの記事です。
チェックイン〜部屋の様子、食事、朝の動線まで写真多めで詳しくまとめました。
実際に0歳児連れで宿泊した体験から、「泊まる前に知っておきたかった!」と感じたポイントもたっぷり紹介しています。
これから予約する方の参考になれば嬉しい限りです!
トイストーリーホテルの基本情報

トイストーリーホテルは全6つあるディズニーホテルのうち、デモレートタイプのホテルです。
デラックスタイプ(ミラコスタやディズニーランドホテル)とバリュータイプ(セレブレーションホテル)の中間に位置したホテルで、比較的リーズナブルな価格帯でありながら世界観の再現度やディズニー直営の特典も享受できるのが魅力です。
ホテルタイプ | デモレートタイプ(ディズニーホテルの上から3つ目の中間グレード) |
客室数 | 全595室(スタンダードルーム:575室/スーペリアルーム:20室) |
チェックイン/チェックアウト | 15:00 / 12:00 |
所在地 | 千葉県浦安市舞浜1-47(ディズニーリゾートライン「ベイサイド・ステーション」すぐ) |
アクセス | リゾートゲートウェイ→ベイサイドステーション(IC乗車で300円) |
荷物サービス | ウェルカムセンターでホテルまで無料配送(7:30〜16:00)/チェックアウト後は有料配送可能※他のディズニーホテルへの配送やホテルでの荷物預かりは無料 |
駐車場 | 1泊目:3,000円、2泊目以降:1,000円 |
アクセス
舞浜駅からのアクセスは、リゾートラインでリゾートゲートウェイ→ベイサイドステーション(運賃300円)となります!駅からトイストーリーホテルの施設内まで徒歩3分ほどで到着しますよ!
※舞浜駅からトイストーリーホテルまでの無料のシャトルバスは運行しておりません。
ウェルカムセンターで荷物の無料配送が可能
舞浜駅にあるウェルカムセンターで荷物をホテルまで無料で届けることができます。(7:30〜16:00)
チェックアウト後の荷物は?
トイストーリーホテルで荷物を預かってもらう場合は無料でご対応いただけます。また、後泊のディズニーホテルへの配送も無料となります。一方、ウェルカムセンターへ配送する場合は有償での対応となります。

荷物1つで800円でした。我が家は翌日はランドだったのでリゾートラインの運賃を考えて、配送することにしました。
自宅に荷物を配送したいなど様々なパターンがあると思いますので、公式HPもご確認お願いします。
トイストーリーホテルにチェックイン
事前にマイページで事前チェックインの手続きをしていたため、14:30に部屋の準備ができたと案内がありました!
ホテルロビーまでの動線
入り口でホテルの宿泊者かどうかの確認があります。


道中にはとっても大きなピクサーボールが!


スリンキードックパークを抜けるとトイストーリーホテルの全景が見えます!バズやジェシーがお出迎えしてくれてます。
トイストーリーホテルのエントランス


ホテルのロビーの天井には双六や、それぞれのキャラクターがモチーフのレーシングカーのオブジェが!
写真はレックスモチーフのレーシングカーですね!




専用の端末でチェックイン


フロントデスクの近くにオンラインチェックインが可能な端末が設置されています。


こちらの端末でチェックインするとルームキーをダウンロードすることができます。隣でキャストの方がご説明してくれるので操作を間違えることはないです!
ゲストサービスカウンターで子供用パジャマとベビー用品をレンタル


2Fロビーにあるゲストサービスカウンターではベビー用品のレンタルなどお願いできます。


我が家はパジャマなど写真の備品をレンタルしましたよ!子供用のパジャマ・スリッパ・歯ブラシなどをレンタルできます。パジャマはタオル生地でフカフカ。スリッパはリトルグリーンメンが印刷されていてとても可愛らしいデザインです。
哺乳瓶除菌セットの準備があるのも嬉しいところ。我が家は11ヶ月なのでもう電子レンジの除菌はしませんが、洗剤やスポンジもセットでいただけるのがありがたいです。
ただし客室に電子レンジはありません。2Fのベビーケアルームには電子レンジやミルク用の浄水給湯器があるので、除菌の際はベビーケアルームの電子レンジを使いましょう。



ちなみに、ベビーベッド(生後18ヶ月未満)だけは事前予約が必要なので注意です!
11ヶ月の子供が着るとこんな感じです。まだ歩かないのでスリッパは参考までに!


ウェルカムドリンクもありました!


ウェルカムドリンクも飲み放題。とても暑い日だったのでウェルカムドリンクはとても助かりました。
写真を整理していて気づきましたが、隠れミッキーとピクサーボールがあるのも遊び心に溢れてますね!
客室までの動線


エレベーターホールは2箇所あります。バズがモチーフになっているエレベーターホールが部屋に近かったのでこちらを利用しました!
逆サイドにはウッディがモチーフのエレベーターもありますよ!


エレベーターもバズが案内してくれます!細かい!今回は10階へ向かいます。


10階のエレベーターホールも写真をたくさん撮りたくなります。鏡があるので家族みんなで撮影しましたよ!
今回宿泊した「スーペリアルームスクエアビュー」を紹介
今回のお部屋は1010室です


1010はスクエアビューの一番端っこの部屋でした。


ルームキーで開錠すると…


アンディのお部屋に入り込んだような世界観!テンション上がりまくりです。
次の章では、客室紹介していきますよ。
ベッド周り
スーペリアルームはベッドが4台あります。今回はベビーベッドも貸し出しをお願いしています。


レギュラーベッドが2台あります。
1台あたりのサイズは幅110cm×奥行203cm×高55cmとなります。1つのベッドにつき添い寝(小学生以下)が1名までなので、大人2名と子供2名がスタンダードベッドで寝ることができます。




ベッドには読書灯やコンセントがあります。USBの端子もあるのでケーブルをそのまま挿せるのは便利です。


ベビーベッドは事前に貸し出しの予約が必要です。ちなみに生後18ヶ月未満の子供が貸し出しの対象となります。


スタンダードベッドの下にトランドルベッドが設置されています。幅85cm×奥行185cm×高27cmとスタンダードベッドよりコンパクト。



我が家は景色を眺める時のソファー代わりで活用していました!


テレビの下のスペースにはプルダウンベッドもありました。こちらは一部の客室にしか設置がありません。
仕掛けも楽しいですし、すやすやのウッディやバズのイラストがかわいいですね。
洗面台/バスタブ/トイレ


パズル柄の壁紙とシャボン玉をモチーフにしたライトが印象的な洗面台です。
子供用の踏み台が設置されているのも嬉しいポイントです。


お風呂では、ウィージーが気持ちよさそうに歌っています。写真が切れて見にくいですが、バスタブは楕円形で少し狭めな設計でした。


トイレもパズル柄の壁紙がかわいいです。
シャワールームはなく、お風呂やトイレがオーソドックスな作りなので、どこか安心感を覚える設計でした。
アメニティー


アメニティーは歯ブラシ・ヘアブラシなど基本的なものが部屋に常設されています。
スキンケアセットや髭剃りは部屋に常設されておりません。私たちが訪れた時は2Fのチェックイン端末の近くにスキンケアセットと髭剃りが置いてありました。
公式HPではゲストサービスカウンターでお渡しと記載がありますので、もし専用端末付近に置いてなければゲストサービスカウンターを訪ねてみてください。




大人用のスリッパは部屋に常設されていました!子供用のスリッパが必要な場合は、ゲストサービスカウンターでもらう必要があります。
ドリンク(ホテル内施設のウォーターサーバーを利用)


客室にはペットボトルの提供はありません。その代わり、ホテル施設内のウォーターサーバーを使用することができます。
各フロアに2箇所ウォーターサーバーが設置されています。備品のウォーターピッチャーとアイスペールを持参して自由に使用することができます。


ウォーターサーバーは冷水か常温水の2種類を選べます!ウォーターサーバーのお水はミルクにも使用できるとの案内もありました!







部屋のケトルでお湯沸かせばコーヒーやお茶作れます!





ミルク用に客室のケトルを使いたくない場合は、2Fのベビーケアセンターに調乳用の湯沸器が設置されていますよ!


テレビ


テレビは番組を視聴するだけでなく、客室案内の確認やチェックアウトなどでも使用します。さらにディズニーチャンネルも無料で視聴できますよ!
我が家が一番参考にしたのがハッピーエントリーの案内。翌日の入園時間も案内がありますよ!





我が家はランドに行く予定だったので、8:40までにエントランスに向かうことを目標にしました。
電話


要望や質問がある場合はこちらの電話を使用します。
もう1つ活用していただきたいのがモーニングコールです!ウッディとバズに起こしてもらえます。
30 + モーニングコールを希望する時間
例えば、6時に起きたい場合、電話機の受話器を持ち上げて「300600」を入力。
→6時にモーニングコールが鳴ります!



我が家は5時半にモーニングコールをお願いしました!それでも朝はバタバタ。特にハッピーエントリーを狙う場合は、荷物の片付けや仕分けは夜しておくのが良いと思いました。
客室の備品(冷蔵庫・パジャマ・コップ・金庫)
電気ケトル等、電話やテレビ以外の備品も紹介します!
客室内には、冷蔵庫・セーフティボックス(金庫)・コップ・大人用パジャマなどの基本的な備品が揃っています。また大人用のパジャマはMサイズ・Lサイズの2種類がありました!


客室内には電子レンジは設置されていません。また、コンビニ(ショップ・トゥギャザー)にもレンジはレジカウンター裏にのみ設置されており、自由に使うことはできません。



お弁当などを温めたい場合は、購入時に温めをお願いしましょう!



哺乳瓶の除菌などで使用する場合は、ベビーケアルームに設置されている電子レンジで対応可能です!
洗面台・浴槽の備品(ドライヤー・コップ・ハンドソープ・シャンプーなど)


洗面所やお風呂まわりには、ドライヤーやハンドソープ、ボトルタイプのシャンプー類など、基本的な備品が揃っていました。
また、子ども用の踏み台が用意されていたのは嬉しいポイント。歯みがきや手洗いの際にも安心です。
ウェルカムギフト


ウェルカムギフトとしてポストカード4枚いただきました。
部屋からの眺望


中庭のトイフレンズスクエアと海が望める贅沢な景色です。1010室は10階から東京側の風景が見えますが、東京ゲートブリッジも遠くに見えます!


ライトアップされたトイフレンズスクエアもとても綺麗でした!



ただスクエアビューの部屋は「コ」の字形に並んでいて、色々な部屋の方と目が合いました。人目が気になる方はスタンダードルームやベイビューの方がいいかも。
トイフレンズスクエアは次の章でご紹介します!
トイストーリーホテルの施設をご紹介
トイフレンズスクエア(中庭)


トイフレンズスクエアにはウッディーやウィージーなど様々なキャラクターのオブジェが!箱が凹んでいたり細部まで芸が細かい。


日が落ちてくるとライトアップして違った雰囲気を味わえます。昼と夜で雰囲気がガラッと変わるのも見どころ。




個人的に一番好きだったのは、リトルグリーンメンに「ANDY」の名前が書いてあったこと。1つ1つ発見があって面白いですよね。


スリンキードックパーク


スリンキードッグパークは、ホテルの入り口からエントランスまでの間にあります。
すごろくがモチーフの広場に、バズやジェシーのオブジェがお出迎えしてくれます!




スリンキードッグの駒があったり、ルーレットがあったり、ゲームの中に入り込んだ気分になります!


日が落ちた後は、ホテルの客室の照明と相まって雰囲気が変わります。こちらも昼と夜で雰囲気がガラッと変わります。
ロッツォ・ガーデンカフェ(レストラン)


宿泊者しか利用できないトイストーリーホテルで唯一のレストランです。キャラクターがモチーフの可愛い料理を楽しめます。
↓2025年7月時点の情報はこちら↓
座席 | 300席 |
営業時間 | 朝食 6:30~10:30 夕食 16:30~21:00 |
朝食料金 | 13才以上 3,600円 7~12歳 2,100円 4~6歳 1,400円 |
夕食料金 | 13才以上 4,900円 7~12歳 2,800円 4~6歳 1,800円 |
時期によって営業時間や料金が変更になるようですので、最新情報は東京ディズニーリゾート公式HPでご確認お願いします。







我が家は朝食で利用しました。6:30の一番早い時間に予約していましたが、6:25にはすでに行列ができていました。券売機が空いている時間帯に事前に食券を購入しておくと良いかも。
店内の様子


座席は自由席です。椅子だけの席やソファーが併設された席があります。


子供用の椅子も準備があります!








和食・洋食・サラダ・スイーツとバランスの良い品揃え。チョコレートでパンにお絵描きしたり、リトルグリーンメンの焼印が入ったパンケーキがあったり、味だけじゃなく、見た目も楽しいラインナップでした!
ベビーケアルーム


2Fのロッツォ・ガーデンカフェよりもう少し先にベビーケアルームがあります。
専用の授乳室があるほか、おむつ替えのスペース・電子レンジ・ミルク用の調乳浄水湯沸器の設置があります。






客室に電子レンジはないので、哺乳瓶の除菌セットはベビーケアルームで使用することになります。
ギフト・プラネット(お土産)


トイストーリーを中心としたグッズの販売を行っています。営業時間は8:00〜21:30。




ホテルがモチーフになったグッズも販売してありますよ!
ショップ・トゥギャザー(コンビニ)


お弁当や日用品、ベビー用品などを販売しています。営業時間は6:00~24:00。




お弁当だけでなく、グッズも販売しています!
ベビー用品のコーナーもあります。


離乳食・食べ物
- 離乳食(7ヶ月〜)和光堂
- 離乳食(12ヶ月〜)和光堂
- ミルクウエハース(9ヶ月〜) 和光堂
- たまごぼうろ(7ヶ月〜)キューピー
ミルク・飲み物
- ほほえみらくらくミルク
- ほほえみらくらくキューブ
- アクアライト(3ヶ月〜)和光堂
- ベビー麦茶(1ヶ月〜)和光堂
オムツ
- メリーズ Lサイズパンツタイプ(9~14kg)
- メリーズ ビッグサイズパンツタイプ(12~22kg)
周辺施設:ヒルトン東京ベイのローソン
トイストーリーホテルの隣にはヒルトン東京ベイがあります。ヒルトン宿泊者以外でもこちらのローソン利用可能です。24時間営業なので、ショップ・トゥギャザーが営業時間外の場合も利用できます。
トイストーリーホテルの2Fロビーから徒歩10分程度の距離です。


ヒルトン東京ベイのローソンの方がベビー用品の品揃えが良いです。


離乳食・食べ物
- 離乳食(7ヶ月〜)和光堂
- 離乳食(9ヶ月〜)和光堂
- 離乳食(12ヶ月〜)和光堂
- 野菜ジュレ(12ヶ月〜)森永
- たまごボーロ(7ヶ月〜) 和光堂
- どうぶつビスケット(9ヶ月〜)和光堂
- えびせんべい(12ヶ月〜) 和光堂
ミルク・飲みもの
- はぐくみスティックタイプ
- ベビー麦茶(1ヶ月〜)和光堂
- アクアライト(3ヶ月〜)和光堂
- アップルウォーター(5ヶ月〜)和光堂
おむつ
- グーンプラス 新生児テープ(~5kg)
- グーンプラス Sサイズテープ(4~8kg)
- グーンプラス Mサイズテープ(6~11kg)
- グーンプラス Lサイズパンツ(9~14kg)
- グーンプラス ビッグサイズパンツ(12~22kg)
その他、ベビーソープ、ベビー綿棒、日焼け止めなど販売しています。



我が家は子供用の日焼け止めを忘れたので、ローソンで調達しました。
そのほか、無印良品の商品もありました!スキンケア商品などもこちらで調達可能です。





全体的にローソンの方が値段が安かったので、ベビー用品や日用品の調達だけではなく、お弁当や飲み物を調達する場合も使えると思います!
翌日はディズニーランドへ
ロッツォ・ガーデンカフェで朝食を済ませ、客室でチェックアウトの手続きを行いました。
テレビでチェックアウト(8:00頃)


テレビでエクスプレスチェックアウトを行いました!クレジットカードで決済できますよ。明細が欲しい方やクレジットカード以外で決済したい方はフロントデスクでチェックアウトとなります。
室料は60,500円。スーペリアルームなので他の客室より高いですね。
ゲストサービスカウンターで荷物をウェルカムセンター送付(8:10~8:20)


手荷物をゲストサービスカウンターで預かってもらうことができます。
- トイストーリーホテルでの預かり(無料)
- 後泊のディズニーホテルへの発送(無料)
- 舞浜駅(ウェルカムセンター)までの発送(有料)
私たちはウェルカムセンターまで発送をお願いしました。荷物1つでしたが送料は800円でした。ウェルカムセンターで荷物受け取り時に料金支払いです。
ウェルカムセンターの荷物受け取りは13:00〜20:00です。20:00以降は荷物がトイストーリーホテルに戻ってきますので、閉園までいる場合は利用に注意が必要です。
ホテル→ランドまでは20分程度でした(8:20~8:40)


8:40には荷物検査をクリアしました。リゾートラインを利用、駆け足の移動で約20分かかりました。



ベビーカー移動の方やゆっくり移動したい方は30分程度の確保した方がいいと思います。
まとめ
初めてのディズニーホテルでしたが、世界観の作りこみ方がすごくて、とても楽しい滞在になりました。
ウッディやバズ、リトルグリーンメンなど、館内にいるキャラクターの再現度が高くて、写真撮影が止まりません!散歩しているだけでも十分楽しめました。
またウォーターサーバーや、ベビーケアルームの設置も良いと思いました!セルフサービス中心なので、良い意味で気を使わなくて良いホテルだと思いました。
今回はスクエアビューの客室でしたが、トイストーリーホテルのベイビュー側の客室も泊まってみたいなぁと思いました。とはいえ、ディズニーホテルは部屋のホテルが大変なので、引き続きキャンセル拾いにチャレンジして行こうと思います!
また他のホテルに泊まったらレビューを書きますね。
それでは!
コメント